過払いのお勉強。過払い請求を弁護士に相談

TOP B型肝炎訴訟 B型肝炎訴訟の大まかな流れを紹介

目次
B型肝炎訴訟の大まかな流れを紹介
B型肝炎訴訟を起こすことができるのは?
症状が発生していない方、治まった方でもB型肝炎訴訟は可能です
B型肝炎訴訟について考える
B型肝炎訴訟は国が経費を一部負担してくれます

B型肝炎訴訟の大まかな流れを紹介

高額の給付金を受給するためのB型肝炎訴訟は、和解成立までどのような流れになるのでしょうか?

まずは弁護士に相談し、訴訟を起こせる資格があるのかを簡単に調べてもらいます。資格がある場合は、正式に弁護士へ依頼をし、必要書類の収集作業を行ってもらいます。必要とされるのは、依頼人がB型肝炎キャリアであることの証明と、感染原因が集団予防接種由来であることの証拠となる資料です。この書類収集が最も大変な作業となります。

書類が集まったら、裁判所にて提訴を行い、およそ半年から1年以上をかけて審議が行われます。審議から和解成立までのハードルは低いので、後は時間の問題となります。

B型肝炎訴訟を起こすことができるのは?

B型肝炎訴訟はB型肝炎にかかっている人ならば誰でも訴訟を起こすことができるというわけではなく、きちんとした条件が定められています。何段階かあるのですがまずは第一次感染者にあたる人です。

第一次感染者にあてはまる人は①昭和16年7月2日から昭和63年1月27日生まれの日の人②今もB型肝炎ウイルスに持続感染している人③満7歳の誕生日の前日までの間に集団予防接種もしくはツベルクリン反応検査を受けている人④4集団予防接種など以外の原因が重いあたらない人です。

これらを満たしている人は第一次感染者と呼ばれています。

症状が発生していない方、治まった方でもB型肝炎訴訟は可能です

B型肝炎訴訟で重要なのは、現在の病状ではありません。ウィルスに感染しているという事実と、感染の原因が幼少期の予防接種等であることが重要となります。また、一次感染者からの母子感染・父子感染も有効です。

国の監督不行き届きが原因で、B型肝炎ウィルスに感染したという証拠さえあれば、病状に関係なく給付金を受け取ることができます。

症状を発症されていないキャリアの方や、治療により症状が治まっている方でも、既に故人であっても、訴訟を行うことが可能です。ただし、病状によって給付金額は変動します。詳しくは弁護士事務所にお問い合わせください。

B型肝炎訴訟について考える

これまでもさまざまな事件がありましたが、なかでもB型肝炎の被害は多く残っています。

集団接種での注射器の使い回しによって、B型肝炎が発症してしまった事は多くの人が知っている事実かと思います。この発症してしまった人たちに関しては、B型肝炎訴訟をおこすことで給付金を受け取ることが可能になっています。

しかしながら、集団感染でのことを証明しなければいけませんので、証拠となる当時の資料などを集めなければいけません。時間が必要となってきますので、得意とする弁護士に依頼をおこなうことをおすすめします。早く解決されるといいですね。

B型肝炎訴訟は国が経費を一部負担してくれます

集団予防接種によりB型肝炎に感染された方、そこから母子感染・父子感染されたお子さん、お孫さんは、国からの給付金を受け取れる可能性があります。

国を相手に訴訟を行い、集団予防接種による感染と認められれば、給付金が支給される流れとなっています。訴訟を起こすには弁護士事務所に依頼をする必要があります。

依頼費用が捻出できない方でも、初期費用を低額とし、給付金受け取り時に成功報酬を支払うタイプの事務所が多いので、安心して依頼することが可能です。さらに、国との和解が成立すれば、弁護士費用の4%を国が負担してくれます。

B型肝炎訴訟に関する記事